|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No.230---年末の出来事〜正月早々トラブル発生(TT)(2007.12.25〜1.2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
クリスマスにさっそく修理に入庫。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 年内にきれいになって帰って来たしんちろ号。わが車ながらほんと早い復帰。保険屋などとの話はついていないが、まぁとりあえずそのことは置いておいて、とにかく復帰を祝っちゃおう〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| しかしきれいに直すなぁ。い、色がここだけ違う(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| こんな感じ(笑)今後どうよごすか考えなぁ。 あとすこし足回りから異音を感じる、、、これは事故のせいではないかと、、、年明けに診断してもらおうかと、、、、それがあとあと問題に(???) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| まぁとにかくお帰りってことで、帰ってくるやさっそく、外す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| というのも、いまから約2年前のバス日々にあるんだけど、(こちら) 観音ドアの下側の棒がなくて、前にDr.Ponitailさんに、いただいてつけようとしたんだけど、その時はメカニズムが壊れていて、、、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| それが、ケーズさんがついでに直しておいた、、と簡単に直してくれて(@@)、やったぁーということで、棒作戦開始! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| が、なんど差し込んでも、、、下から棒がでない、、、で上の棒とならべてくらべてみると、、、いただいた棒の方が明らかに太い、、、どうやら後の年式のものの方が太いんだね、、、で、がんばって入れようと、、、、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下穴を広げようとドリルったりしたのだが、、、ヘボ工具では、、、無理、、、、後日の課題とさせていただきました〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| で、冬休み時間があるしいろいろやるぞー!ということで着手しようと、、、まずは、、、写真撮影(笑)、、、、、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 見てお分かり、フロント窓回りの錆び対策、、、、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 、、、に着手するぞ〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| サファリあけたところこんなんだよ(TT) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ということで、やるぜ錆び止め!正月になったらやろう〜、、、と有名な錆止め剤を購入してあるんす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| かっちょわるいと思って敬遠していたヤナセタイプミラーを取り付け、、、天然ぼけなんで、このミラーのことでたかしさんに質問、、、すみませんでした(汗)。あのね、、ネジゆるめれば向きが変わるってほんと思わなかったの。えーと、、書くのめんどいんで、今度あったときにみんなには話すね(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| たしかに、右側の視界はあの小さなミラーとは比べもにならないほどUP! 実際に高速にものったんだけど、合流しやすい!問題はどうしんちろ流にカスタマイズするかだけだね(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| でね、1月2日、ナツの実家まで行って停めておいて、2、3時間後に見たら、、、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ミッションオイル漏れてるやないの!前に漏ったときよりひどい(こちら) 前の経験からすぐ、ブレーキフルードが減ってないことを確認。左ドラムからもれてるからやはりミッションオイルにちがいない(TT) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| にゃんと人生初のレッカー。JAWSがついに役にたった! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| この坂をあがるのもつらいらしい(笑)、、これ、、ブレーキ、、、こんなんなんですか?、、、って聞かれちゃった(汗)、、、登れないスロープあります、、って言ったらレッカーサービスの方も苦笑い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ドナドナなしんちろ号。で、一体おいらどうしちゃったん?厄年まではまだ7,8年あるし、、、、どうなのよ、どうすんのよ、、、、、、おれ。 年末からつづく出費に(XX)。 だがそれ以上に、しんちろ号、はよ健康になっておくれ〜(心の叫び) おかげで窓回り&下回りの錆び止め塗り塗り大作戦が、延期になったことは誰も知らない。。。。(悲) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| しんちろバスのTOPへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※文章中、しんちろが補足したい用語等はマウスのポインタを持って行きクリックすると補足説明のwindowが開くようになっております!今回もありません。。。 ここに掲載の画像等で著作権にかかわるものがあるぞ!など問題の場合は即座に削除しますのでこちらまでお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (C)2000-2007 naludesign. All rights reserved. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||